-
年金は追納しない
どうも、とみです。 ある日、ポストを開くと 年金追納のお知らせ とやらが届いていた。 あれ?僕全部払ってないか?ニート時代もなんかお金ない中で無理しながら律儀に16000円払ってたぞ。 と思ってよく見ると、妻のだった。 おい、まじか。 緊急で開封式... -
値決めは難しい
どうも、とみです 副業でデザイン業を始めているのですが、少しずつ高単価の商材への問い合わせが増えてきました。 ここで悩むのが値決めです。結論これに答えはないのですが、判断は必要でありこれに対する考え方は自身の中で定めておかねばなりません。 ... -
イオン、高い。56万円へ。
どうも、とみです。 通算すると5年近く保有しているイオンの株価が56万円まで上がりましたのでお知らせです。 僕が投資を始めて一番最初に買ったのがイオンでした。 当時は100株が25万円ぐらいでして、投資に25万円・・・しかも1銘柄で・・・と清水寺の舞... -
行き方
どうも、とみです。 最近、稲森和夫さんの「経営12ヶ条」を読みました。稲盛和夫さんは京セラ創設者の方です。 この内容が今の事業の経営計画とか立てる上で非常に参考になり良かったので、GPTに食わせながらこちらの事業にあった12ヶ条に直してみていま... -
(25年7月)投資結果を振り返る
どうも、とみです。 もうすぐ夏休みですね。半年ほど日記が空いてしまいましたが相変わらず元気でやっています。 今年に入り色々と挑戦できる環境があって非常に充実感が増してまいりました。 まずは生活を支えるサラリーパーソン業ですが、ありがたいこと... -
プライバシーより利便性
どうも、とみです。 最近、AppleがAI技術をさらに強化するという話を耳にするようになりました。日本でも2025年あたりで実装されるようです。 いわゆる「Apple Intelligence」みたいな新しい仕組みでデータをガンガン活用してくれるほど、僕たちの生活はも... -
音声メモとChatGPTでの効率的な議事録作成フローをまとめた
はじめに 最近、業務効率化のためにAIを活用するシーンが増えています。特に、ChatGPTなどの会話型AIは文章作成や要約に優れており、ブログ記事や議事録づくりに大いに役立ちます。 しかし、会議やインタビューなど長時間の音声を、そのままChatGPTで処理... -
ヒルトンアメックスカードを作った
どうも、とみです。 クレジットカードが大好きな私ですが、今回サブカードとしてヒルトンアメックスカードを作りました。 普段の出張ではアパホテルが定番だったんだけど、せっかくなら月に一回くらいはヒルトンに泊まって、ちょっと贅沢なビジネスワーク... -
【開業してみた②】屋号に翻弄されながらクレカ申込
どうも、とみです。 開業してみたパート2です。昨夜楽天銀行のビジネス口座がよーーーーーやく開設完了したので、クレジットカードを作ろうと色々やっていたのですが、ここにきてさらに問題が発生しました。 パート1でも話したとおり、ビジネス口座の名... -
【開業してみた①】開業届提出〜ビジネス口座開設中
どうも、とみです。 突然ですが開業しました。個人事業主です。経費が発生します。 経費!節税!代表!青色申告!これから色々勉強しなきゃいけなさそうで楽しみです。 開業なんて誰でもやれるってよく聞きますが、本当かよ?と思ってました。でも実際にや...