ライフスタイル– category –
-
『週刊エコノミスト』の評判や内容を【雑誌オタクが解説】
こんにちは、とみです。@tomimagazine 読者 週刊エコノミストってどんな雑誌?評判も気になる・・・ 読者 安く購読するにはどうしたら良いんだろう? 年間に365冊の雑誌を読むほど雑誌が大好きな僕が、今回はこんな疑問に答えていきます。 手軽に読めるビ... -
21年4月更新版:雑誌5冊のジャンル別の一覧
雑誌のジャンル別一覧 この記事では、過去に僕が紹介した雑誌をジャンル別に見易くまとめています。 月刊ビジネス・経済 ビジネスや時代の流れを読みたい方へ 週刊ビジネス・経済 ビジネスや時代の流れを読みたい方へ 週刊東洋経済 https://www.tomilife.n... -
資産運用の結果・紹介した雑誌の累積金額など 210328
今週の結果報告です。いつもの表から。 21年2月に目標を計画立案し、これに沿って、進捗を定期フォローします。 ルール 毎週日曜日に、今週の達成度を確認して、 振り返りと反省をブログにまとめる。 ☞うまくいかなかったものは、 来週に向け対策を講ず... -
『&Premium』の評判や内容を【雑誌オタクが解説】
こんにちはとみです。@tomimagazine 読者 &Premiumってどんな雑誌なんですか?評判も気になる・・・ 読者 安く購読するにはどうしたら良いんだろう? 今回は、年間"365冊"の雑誌を読む僕が、集めた情報や実際に読んだ感想を元に、これらの疑問に答えて... -
『週刊東洋経済』の評判や内容を【雑誌オタクが解説】
こんにちはとみです。@tomimagazine ビジネスマン 週刊東洋経済ってどんな雑誌?評判は? 就活生 安く購読するにはどうしたら良い? 今回は、年間"365冊"の雑誌を読む僕自身の記録を元に、これらの疑問に答えていきます。 ビジネスマンや就活生におすすめ... -
資産運用の結果・紹介した雑誌の累積金額など 210321
今週の結果報告 21年2月に目標を計画立案し、これに沿って、進捗を定期フォローします。 ルール毎週日曜日に、今週の達成度を確認して、振り返りと反省をブログにまとめる。☞うまくいかなかったものは、 ゆるく対策を講ずる。 定期的にフォローする事で... -
【一ヵ月の献立を固定!】もう晩御飯で悩む必要無し!
読者 今日の晩御飯どうしよう・・・ 毎日、献立決めで消耗していませんか? 限られた食材の中から、レシピを決める。 単純な事ですが毎日献立を決めるのは非常に疲れますよね。 賞味期限は持つか?量はどれぐらいにするか?今から作って間に合うか?食材は... -
【年50万円削減】20代サラリーマン2人暮らしが実践できた支出の見直し!
読者 貯金が全然増えないから、支出の見直しをしたいなー こんな方、多いのではないでしょうか? 節約方法は無数にありますが、節約に力を入れるあまり節約疲れ・・・となっては元も子もないですよね。 今回は効率的に支出の見直しが出来た方法で効果額が... -
目標管理 -210314- (毎週日曜日に更新)
今週の目標管理・進捗記録です。 21年2月に目標を計画立案し、これに沿って、進捗を定期フォローします。 ルール毎週日曜日に、今週の達成度を確認して、振り返りと反省をブログにまとめる。☞うまくいかなかったものは、 ゆるく対策を講ずる。 定期的に... -
【失敗談】JCBプラチナの還元率
以前にブログに上げたように、 https://www.tomilife.net/post-743/ JCBプラチナカードを使っています。 年会費が高いカードってサービスは充実しているんですが、ポイント制度が、渋いんですよね。 というわけで、今できる最良の交換方法をマイルに見出し...