
日本版ウォルマートと僕が勝手に呼んでいる、イオン株式会社。
生活費直結の配当システムは僕の投資方針に非常にマッチしているので、大好きです。
しかしながら、過去思わぬ株価の急上昇にビビッて売却。一時的な儲けは出ましたが、オーナーズカードが無くなり名残惜しい日々・・・再び購入できる水準に下がるまでウォッチしていました。
イオンの株主優待制度はコチラ

コチラの記事にまとめた通り、イオンヘビーユーザーにとっては、今の株価でも優待でのバックが非常に大きくまだまだ魅力的です。
2021年2月に3,200円台で売却しましたが、そこから一瞬3,600円まで高騰。
手の届かぬところに行ってしまわないか心配な日々でした。
株価の推移
しかし、そこからは徐々に高度を下げる展開。

最近は、3,000円を割る事も多くなりました。
というわけで、昨日更に下げた後、成り行き注文を指して就寝。
2,900円台前半で刺さっていればいいかな・・・という感覚でした。
イオンを創った女の仕事学校 小嶋千鶴子の教え [ 東海友和 ]
まさかの高騰
しかし、本日まさかの高騰。2,900円台前半で狙っていた注文は、
2,980円で刺さっていました。 たか! 昨日買っとけばよかった!!
しかし、結果論ですが、買えないよりマシでした。
本日の株価はこちら

2,900円から3,050円まで、5%の圧倒的上昇を見せてくれました。
半年間下げていたので、ここから取り戻してくれるといいですね。
上げの背景
なお、上げの背景を後付けするならこちらかなと思ってます。

昨日、前場に下げが続いたため久しぶりの日銀砲が放たれたというニュースですね。
これにより、安心感が増したんですかね。僕もこのニュースを見たので買いを入れていました。
オーナーズカードが届くのが楽しみです。
イオン違い。
それでは、また。