-
ベア型のETF・投資信託はリスクヘッジに成り得るか
どうも、とみです。 株価の上昇が止まりませんが、急落に備えたベア型のETF・投資信託への投資はリスクヘッジになり得るのかまとめておきます。 世界一やさしい株の信用取引の教科書1年生 再入門にも最適! [ ジョンシュウギョウ ] 株価の下落に備えたベア... -
投資で重要な事はただ一つ!HODLする事です!
どうも、とみです。 ロイター記事でこんな題名が目に入りました。 いやいや、HODLってなんやねん。HOLDやろ。スペル間違ってるやん! ・・・間違ってませんでした。 HODLとは がっちりホールドするを意味する「Hold on for dear life」の略でアルトコイン... -
投資ではチャンスよりもピンチな時が重要
先日読んだ本にこんな記載がありました。 人はチャンスのときばかりに重点を置き、ピンチを重視できない。チャンスのときだけ頑張ろうとするからダメなんだ。本当はピンチをいかにして楽しむか、それが運の強さに関係してくるPRESIDENT より抜粋 これ読ん... -
梅雨明け!BBQ日和到来!snow peakの投資先としての魅力は?
どうも、とみです。 梅雨明けましたね。皆さん。明けましておめでとうございます。 この記事を上げる頃には、関東も無事に明けている事でしょう。 ついに1年ぶりのBBQ日和到来 梅雨明けなら、やる事はただ一つ。BBQです。 BBQとは、炭を燃やし肉を焦がし、... -
【多摩動物公園】ハキリアリのコロニーの崩壊を見られるらしい!
どうも、とみです。 僕は昔からわりと昆虫が好きでした。 中でも、アリは見ていて飽きません。アリの巣を見ていると、中はどうなっているんだろうと凄く気になります。 アリのコロニーを展示していた多摩動物公園には是非とも行ってみたいなと思ってました... -
猫の腎不全を防ぐために寄付金が2日で3,000万
どうも、とみです。 気になるニュースがありました。 https://news.yahoo.co.jp/byline/ishiimasumi/20210716-00247993/ 猫の慢性腎不全への治験のために2日で3,000万もの寄付金が集まったとのニュース。猫好きが多いんですね。 なぜ腎不全の研究をしてい... -
JCBプラチナ(年会費27,500円)からイオンセレクトカードに変更!
どうも、とみです。 JCBプラチナカードを使う事、2年。 ついにこのカードを手放す日が近づいてきました。JCBプラチナです。いつ見ても素晴らしいデザインです。 メインカードとして、一時は300万/年を使った年もありました。お世話になりました。 年会費27... -
20代後半!運用資産200万円到達!これって多いの少ないの?普通なの?
ようやく運用資産が200万円を超えました。 僕のここ1年の資産推移はコチラの通り。 実は貯蓄の8割以上を投資に割いているので、これが僕の財産の大半を占めています。恐怖ですね。 ところで、自分の貯金額が、普通なのかって気になりませんか?しかし、日... -
アウトレットのビジネスモデルについて、なぜ安いのか?
最近、アウトレットに散歩に行くのが趣味のとみです。 The Best Hamburger Shop こと クアアイナに来訪した記事はコチラ。 https://www.tomilife.net/post-2118/ アウトレットのビジネスモデル さて、アウトレットのビジネスモデルについて書いていきま... -
クアアイナ再び来訪(三井アウトレットパーク滋賀竜王店)
先日、クアアイナについての記事を書きました。 https://www.tomilife.net/the-best-burger/ 今回は別の店舗へ来訪。 三井アウトレットパーク滋賀竜王店です。 最近、散歩を兼ねてアウトレットを歩くのにハマっています。 クアアイナの良い所。 僕のクアア...