-
NISA枠を超える投資はどこですべきか。結論配当狙いで安定した収入を狙う。
昨日こんな記事を書きました。 https://www.tomilife.net/post-1624/ NISA枠の120万円ってリスクを過度に取らない投資をした場合には、たかだか数万円の恩恵しか受けられないので、あえて適度なリスク資産に投じるのがおススメ。という内容です。 今回はそ... -
NISA120万円はレバレッジ型ETFで積極的にリスク運用をする
皆さんNISA使いこなしてますか? NISAって微妙なんですよね。年間120万円の上限で5年間限定。 株式、債券、投資信託などなど手広く投資する先はあるのですが、5年間限定なので長期での利益では節税できる額が狭まります。 仮に、この120万円を米国株ETFに... -
30年連続で日本が世界最大の債権国、対外純資産は356兆円
本日の日本経済新聞より抜粋 財務省は25日、日本の対外純資産が2020年末時点で356兆9700億円だったと発表した。19年末に比べて460億円減った。20年の円相場は対ドルで5%ほど上昇しており、企業や政府などが海外に持つ資産が円換算で目減りした。海外への投... -
会社の連絡手段にチャットが導入されたことで海外とのやり取りが楽~。
你好。 僕が務めている企業は古典的な日系企業で、時代の流れに鈍感な会社です。しかしようやく、オフィシャルにチャットが導入されました。 IT企業ではもはや数十年も前に導入済かと思いますが、メールやFAXなんかがメインの弊社では大きな一歩です。 そ... -
探し求めていた黒いつや消しのマグカップが400円で手に入った(レンジ・食洗機対応)
久しぶりに良い買い物が出来たのでレポート。 コーヒーを良く飲むので、マグカップが欲しいなあと思っていました。 スペック なぜか強くこだわりがあって、 黒色である事つや消し加工である事柄は極力シンプルである事レンジに対応している事食洗機に対応... -
ディズニーランドで時間を持て余したらイーストサイドカフェで優雅にティラミス。
先日、夢の国こと東京ディズニーランドに行ってきました。 最近のパークチケットは事前購入制です。1ヵ月ほど前からチケットを買ってワクワク計画を立てていたところ、急遽入園制限復活。 入園者数は2万人➡5千人まで大きく減らしての開園との事でし... -
天井が高いと創造力が湧くらしい
先日読んだ本にこんな記載がありました。 天井が低い所では集中力が増し、天井が高い所では創造力が増す。と あくまで筆者の個人的意見として書かれてました。それほんまかいな。 天井を観る これを読んで以来、天井の高さが気になって上ばかり見ています... -
休日朝7時「朝だ!今日は頑張るぞ!」スマホ開く➡気付けば11時
みなさんこんにちは。 タイトルのような事ってよくありませんか?そしてこれには続きもあります。 タイムマシーン お昼ご飯を食べながら「午後からは…頑張るぞ」と自分に誓う。 食べ終わって、一瞬スマホに触れる➡気付けば19時。 いかがでしょうか... -
年会費27,000円のJCBプラチナカード・・・一旦やめます
先日こんなブログを書きました。 https://www.tomilife.net/post-743/ ほとんど訪問者のいないこのブログの中で、この記事だけそこそこの方に読んで頂けたようです。 ブログの内容としては、年会費27,000円を払ってもJCBプラチナカードは保有するメリット... -
株価続落により評価額-8万円な一週間
21/5/13のロイターの記事より抜粋。 米国の物価が予想以上に伸びたことで米連邦準備理事会(FRB)が早期に金融政策 を引き締めるとの不安が高まり国債利回りが急上昇。世界的に株価が下がった。ロイター 5/13欧州市場サマリー 株の値上がり値下がりは自...