【キャッシュバック】AEON株主優待の返金と配当金についてまとめます。

AEONより株主優待(返金)の案内が届きました。

基本的にわが家(2人暮らし)は
AEONで買い物をしており、AEONの株を保有する事でそれに応じた返金や配当金による恩恵に預かっています。

AEONやマックスバリューのヘビーユーザーは生活費を下げる一手になりますので、是非参考にしてみてはいかがでしょう。

(最近coopに加入し少し浮気してしまいましたが、結局AEONに戻りつつあります)

目次

AEONの株主優待

2021年4月現在、AEONの株主になる事で得られる返金・配当金の説明を軽くしておきます。

①買い物した金額に応じた返金

まず貰えるお金は買い物金額に応じた返金(キャッシュバック)です。返金を受けるためには郵送されてくるオーナーズカードを使います。

使い方は買い物をしてレジをする際にこちらのカードを店員へ渡すだけです。または私の場合はセルフレジが好きですので、この場合はリーダーで事前に読み取ります。

株の保有数で返金される割合が異なるので以下の表にまとめました。

必要株数 返金割合 購入時の費用
100株以上 3% 314,700円
500株以上 4% 1,573,500円
1,000株以上 5% 3,147,000円
3,000株以上 7% 9,441,000円

およそ30万円分(100株)購入する事で、3%の返金があります。

一方で、返金の割合を更に1%上げようと思うと、100万円以上必要になるので、僕ぐらいの所得だとなかなか厳しいです。最大7%返金はかなりおいしいですが、1,000万円弱必要です。

②年に2回の配当金

もう一つ貰えるのが、こちらの配当金。年2回に分けて証券口座に直接振り込まれます。こちらはAEONで買い物をする必要はありません。表にまとめるにあたっては、100株単位で2回の配当金の合算を表記しています。

100株あたりの
配当金
2020年 3,600円
2019年 3,400円
2018年 3,000円
2017年 3,000円

ここ5年ほどは、毎年3,000円程度配当がもらえていました。

少し脱線しますが、先ほどの返金には課税はされませんが、こちらの配当金には、およそ20%の課税が課されます。

つまり、年間の配当金が3,600円の場合に手もとに入るお金は2,880円になります。

もしこの差額をもったいないと思うのであればNISA口座でAEONの株を保有する事で、5年間は課税されません。NISA口座は年間120万円までなので、是非活用しましょう。

配当金を増やそう 保有株式の有効活用【電子書籍】[ 牧野 静六 ]

我が家の返金額

我が家のキャッシュバックによる返金額はこちら。

結構返ってきてました。
株保有数は100株でしたので3%です。

対象期間は2020年9月1日~2021年2月28日分まで
半年間での食費は167,018円でした。下記のような明細情報も一緒に送られてくるので食費も一目瞭然。半年分の振り返りが可能なのも良いですね。

配当金の方は、貰える金額が一律なので割愛します。

25万円の投資に対して、前期分も合わせると年間で13,000円ほど得た事になります。配当性向は5%とかなり高水準。

返金の受け取り方法

口座に振り込んでくれると楽なんですが、それだと課税扱いになってしまうのかAEONまで貰いに行く必要があります。

具体的には、こちらのサービスカウンターへ返金の案内を持っていけばその場で現金が頂けます

初めて受け取りに行ったとき、間違えてAEONの専門店街のサービスカウンターへ行ってしまいました笑

AEONの食品コーナーの近くにサービスカウンターがあるので、そちらに行きましょう。
(店舗によってはサービスカウンターが同じ場合もあるかもしれません)

2021年1月に株売却という失策

実は2021年1月にAEONの株を売ってしまっていました。

理由は、2020年に25万円だった株価が、2021年初に32万円となり一旦利益を確定させたかったからです。”将来”毎年1万円貰えるよりも”今”貰える5万円に目が眩みました。

しかし、僕が売却した後も株価は上昇し一時は36万円ほどまで上がっていきました。今考えるとこの時の売却は時期早々だったなと思うのと同時に、今後も貰えたであろう株主優待を手放した名残惜しさもなかなか消えません。

最近ようやく株価が下がってきたので、再び購入を検討してます。

返金や配当金など、株を保有しているだけで貰えるお金のことをインカムゲインと言います。
リターンは小さいですが、安定してもらえるお金なので、なるべくならこちらを重視したいと思っています。

インカムゲインは株価を日ごろからチェックする必要もありませんので株価で無駄に日々、一喜一憂する必要も無いっていうのは精神的に良いです。

AEONユーザーは株購入が良策

というわけで今回はAEONの株主優待についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

返金や配当金といった収益は生活費を下げる一手になりますので、AEONユーザーは是非購入を検討してみてはいかがでしょうか。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

それでは、また

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

自動運転業界で働くビジネスマン。「TOMIMAGA」では、自動運転の最新動向、資産運用、転職戦略などを実体験に基づきシェアしています。

最先端の技術に触れながら日々の学びや気づきを、みなさんと共有できたら嬉しいです!

目次