
毎月25日は、ディズニーファンの発売日です。
月刊「ディズニーファン」は1990年の創刊以来、ディズニーを愛する多くの人に支持されているディズニー専門情報誌です。ディズニーのオフィシャルマガジンとして、幅広い読者の方に最新情報をお届けしています。
DisneyFAN公式サイトより引用
2021年執筆時点で、毎月100,000部以上発行されている人気雑誌です。最新のディズニー情報が一冊で分かるため、ディズニーが好きな方におススメの雑誌です。
それでは早速中身にいってみましょう!
最新のディズニーパーク情報
今月のディズニーリゾート最新の情報です
また来月もフル稼働とはなりませんね。
ディズニーファン

2023年度オープン予定のファンタジースプリング。ミラコスタと同規模のホテルも併設予定で、ファンから期待の声が上がってます。出来たら是非泊まりたいです。
少し逸れますが、youtubeで新エリアを再現した動画を見つけました。凄い再現度。。。不明なところも手を抜かず予想で手を加えてあり、この予想が当たるかどうかも見どころですね。イマジニアに匹敵する才能だと思います
ではページを進めていきましょう~
P10> 東京ディズニーシー(20周年)
東京ディズニーシーが開園から20周年の節目を迎えるにあたり、タイム・トゥ・シャインというイベントが、2021/9/4~1年間開催されます。
入園後に目に入るアクアスフィア一帯も20周年仕様でデコレーションされるとの事。青基調ですが金色の差し色で少し豪華になりそうです。

P16> 夏のダッフィーフード・ドリンク特集
季節が変わるごとに新しくなるメニュー。今回は各レストランごとに、モチーフとなるダッフィー&フレンズのキャラクターが決まっており、これをイメージしたメニューが提供されるようです。
例えば、メディテレーニアンハーバーにある、「リストランテ・ディ・カナレット」では、

ジェラトーニを模したデザインが可愛い、メロン風味のデザートが提供。
ディズニーシー最高価格帯の「マゼランズ」はシェリーメイをデザイン。

ピーチマリネとジャスミンクリームパイ・・・夏らしくて最高ですね。
タピオカドリンクも飲み歩きに最適。

ミラコスタ出てすぐ右の、「マンマ・ビスコッティーズ・ベーカリー」にて提供。
P20> ディズニーシーヒストリー
これまでのディズニーシーアニバーサリーの振り返りです。5thでは、タワーオブテラー開業や、レジェンドオブミシカ開催・・・懐かしいですね。
ところで、5thの当時放映された、Sea of dreams(ドラマ) ご存じですか笑

ともさかりえと佐藤二郎が出てたりしてます。3Fのバルコニールーム良いですね・・・左側も囲われているので一番角の3311号室かな??いい部屋です。
P25> レストラン北斎のうなぎ
東京ディズニーランドから2店舗紹介。まずはレストラン北斎。
ディズニーランドでは珍しい和食のお店です。

2021年7月1日からの新メニュー。鰻丼・とろろ・小鉢・茶碗蒸し・みそ汁とつきます。お値段は3,200円。ディズニーにしてはそこまで高くない気がします。うなぎなのに。
僕は和と洋が混在するのがあまり好きではないんです。カフェでは洋食を食べたい派。でもディズニー(洋)で食べる和食は、許せてしまいます。逆に良いですよね。逆に。
あとディズニーで食べる中華も良さげです。これまた逆に。なんやそれ。
アメリカ河ほとりの「キャンプ・ウッドチャック・キッチン」では冷やし麺が頂けます。

P29> パークの絶景

心洗われます。
P34> ガラスグッズ

ディズニー内のクリスタルアーツでは、ガラス越しに手作業でガラス細工をしているのが見れますよね。

名入れ可能な商品も多いので、思い出を残すのにぴったりです。
P42> 魔法のDictionary
僕の好きなコーナーです。ディズニーパークの小道具や英語で書かれたボードなどから、当時の世界の雰囲気が勉強できるコーナー。 ディズニー×歴史×英語が勉強できる最高の教材です。

今回は皆大好き、東京ディズニーシーの通称ダッフィーグッズのお店こと「マクダックス・デパートメントストア」
世界で一番リッチなアヒルの百貨店:ニューヨークの街の一区画を占領する大きな建物は、世界で一番リッチなアヒル、スクルージ・マクダックが経営する百貨店。質屋から始めたスクルージの商売は大繁盛して、今では金貨でできた噴水までつくるほど!まさに、アメリカンドリームを手に入れたアヒルですね。ダッフィーのグッズを取り扱っています。
公式サイト店舗説明欄より
Sheet music

店内に飾られた四角い表紙のものは、sheet musicといって、今でいう楽譜です。19世紀から自宅に楽器が普及し始めたため、これに合わせ楽譜がヒット商品となったそうです。質屋でも楽器と並び多く取り扱われている風景。
僕は最近電子ピアノを売りに出しましたが、心に余裕が出来たらピアノまた練習したいです。
音楽はきっと健康に良いですよね。
Ice tongs

氷ばさみです。こんなのも質に入れるんですね。
Mcducks proudly accepts

筆記体で読みづらいですが、質屋なだけあり金も買い取ってくれます。
acceptは承諾とか受け入れるとかいった意味ですが、商業的には買い取るという意味にもなるんですね。
ところで最近金価格、再び上昇に転じてますね。投資家としてはいずれ金も保有したいところですが、売却時における手数料の高さや、そもそも株式と違い利益を生むものでもないので、今はまだ早いかなと思ってます。ある程度の資産が溜まり、これ以上配当を生む必要が無くなれば、リスク分散との意味で投資するのも一案かな。
資産形成期においては、債券やコモディティなどに振るようなリスク分散は行わず、王道の株式投資一択が最も合理的と思ってます。
P58> トレエンの斎藤さんインタビュー記事
毎回掲載されている、芸能人のディズニーエピソード的なコラム。基本的にいつも読んでないんですが笑 なんとなく今日は読んでみました。
気になったのが、「年10回は通うけど、年パスは買わない。これが僕なりのディズニー愛の示し方」と述べられてたところ。好きなものにお金を出す。ある意味で投資のあるべき姿だなとも思います。
投資とは将来の利益のために金銭を投入する事。と辞書に書いてありましたが、この将来の利益とは金銭面でなくても良いんですよね。好きな場所に今後も継続してもらうために投資する。それも投資ですよね。
僕の場合は、F.I.R.E達成後は、ディズニーの年パスを購入し1年通うのが目標です。 そしてこれが、僕なりのディズニー愛の示し方だと勝手に思ってます笑
P70> ディズニーの植物に注目

ディズニーには世界各国の様々な植物が植えられており、植物園と言っても過言ではないほどです
20年・30年生えている木もたくさんあるようです。これらを維持するのはもちろんですが、周囲のコンクリートとかよくぶち抜かないなと思います。葉や枝だけでなく、根の伸び方などにも注意を払っているんでしょうね。凄いですね・・・。
P78> ディズニークルーズライン
ここからはディズニーパークから離れます。

僕の人生には一生出てこない可能性大ですが、ディズニーの豪華客船「ディズニー・ウィッシュ」号が2022年6月9日に就航します。

なんやこれ。

なんやこれ。

なんやこれ。
・・・ちなみに、先日予約開始したばかりでしたが

早いなあ。
おわり

講談社さん。今月もありがとうございました。
それでは、また