
どうも、とみです。
インテルの株価が下がってます。

どうやらインテルの市場予測に対し、実績が芳しく無かったために、株主達が売りに走ったようです。

目次
予測との差はどれぐらいだったのか
こんなに下げたという事は、大赤字でも出してしまったんでしょうか?
CNBCに市場予測との乖離について、下記の記載がありました。

これを読むと、182億ドルの予測収益に対し、181億ドルの収益となったと書いてあります。
えっ?これだけで?これが市場予測との差?
というかほぼ誤差無しじゃないのこれ。もちろん1億ドルの差ということは、日本円にして100億円以上の差であることは間違いないのですが、そもそもそういう世界じゃなくないですか?
2兆円規模のお金の話をしている中で、100億円の差とか、合ってないようなものに感じてしまうんですがどうなんでしょうか。
過去のインテルにはお世話になった
実は過去に3ヵ月程インテルの株を保有していました。

2020年11月に46ドルで購入して、2021年2月に58ドルで売っていますね。 地味に5,000円ぐらいのお小遣いをゲットしています笑
思わぬ急騰で自分が想定していた利回りを超えた所で、すぐに売却に走れた好例でしたね。たった5,000円ですけど。
というわけで、再びいくらか買い戻しに入ろうと思います。
だって、誤差たって、たった100億円ですから。
きっとインテルの事だから大丈夫。信じテル。
IBMのようにだけはならないように願っています。
それでは、また