
どうも、とみです。
ここ最近、またまた忙しく投資ブログと言う名の日記が滞ってしまっていました。
私事ですが、少し福岡に行っていました。
新幹線でいこうか迷いましたが、飛行機でいく事にしました。
ジェットスターで旅券を確保!

格安はピーチに乗ったことがありますが、ジェットスターは初めてです。
中部国際空港無事に到着。
国際線がほとんど動いていないからガラガラだなあ。

あれ、4Fにコメダなんてあったっけ。嫁が味噌カツが大好きなので、味噌カツサンドを二人でシェア決定。
嫁は、毎月カツ屋で味噌カツ丼を食べるほどの無類の味噌カツ好きです。味噌カツ食べるのなんて、名古屋に来る観光客くらいかと思っていましたが、そんなのは僕の思い込みだったようです。
まあ、確かに旨いけども。

ちなみに、2人だと4つ切りにしてくれたりします。
その後は、楽しみにしていたビアガーデンこと、プレミアムセントレアラウンジに入店。

あれ、まだエポスカード、ゴールドになってないけど大丈夫?という話ですが、当ブログお馴染みのJCBプラチナ 解約するする詐欺で、まだプラチナホルダーなので余裕のエントリー。
本当は、解約しようと電話をかけたら、1月末まではまだ年会費かかりませんよ!と言われて、まんまとズルズル辞められなかっただけなのです。
キリンビールで乾杯。安っぽいおつまみも、フリーなら許せます。

あれ、レモンサワーなんて前回あったっけ。なんて一人でわいわいしてたら、既にボーディング30分前。
2杯目を流し込んでいく。

しかもジェットスターはターミナル2で、ラウンジのあるターミナル1から徒歩10分です。ターミナル2遠いなあ。
関空のターミナル2も悲しかったなあ。これが格安を選んでしまった者たちの宿命です。
一つ解せないのが、中部国際空港ではピーチはなぜかターミナル1だということ。 なんでジェットスターがターミナル2なのか、、

無事に検査を通り、ボーディング。
天気が芳しくなかったようで、機体は結構揺れました。これって飛行機の大きさとかにも関係あるんだろうか。
まあどんなに乱降下しうが、身を任せていればちゃんと目的地につきます。ふわふわに抗ったりせず受け入れる感じでいると良いです。
ジェットコースターも無駄に力むと怖さ倍増しますからね。両手放しで身を任せた方が怖くないんですよね。
ちなみに最近株価も乱降下してます。僕が資産の5割ほどをレバレッジETFに注ぎ込んでいることも原因なんですけどね。
でも大丈夫。どんなに乱降下しようと、ガチホし続けていれば無事にアーリーリタイヤという目的地に届けてくれるでしょう。
諦観が大事。
旅行記はまた次回にしたいと思います。
それでは、また。