
どうも、とみです。
僕はJCBカードを保有して、8年目になります。その間にいろいろとカードの更新をしましたが、今はJCBプラチナカードを使っています。
イオンで支払う食費以外の生活費については、ほとんど全てをこのカードに集約しているので様々な場面で利用しています。
特に半年くらい前に使えるようになったタッチ決済機能。今回はそちらについてあんまりよくない点を書いていこうと思います。

そもそも、クレジットカード払いでも全然問題ないんですが、お店によってはタッチ決済が出来る端末しか無い場合があります。そんな時に使うのが、カードのタッチ決済機能です。
支払う時にただカードを端末にかざすだけで一瞬で決済が完了します。良いです。良いんですけど、ちょっと面倒くさいんですよね。
面倒くさいポイントは2つ。
1つめは、クレジットカードを財布から出す手間です。タッチ決済をしたいだけなら、スマートフォンをかざす方が早いですよね。JCBカードはウォレットに入れると、クイックペイが使えますので、これを使った方が明らかに早いです。
2つめは、支払い方法を伝えるのがだるいです。先ほどのクイックペイなら、「支払方法は?」「クイックペイで!」でOKなのですが、カードのタッチ決済を使う人って少ないのか、「カードで」だけだと、クレジットカードを読み込ませる支払方法なのか店員が一瞬、戸惑って変な間が生まれます。
僕の出したJCBプラチナカードのマットブラックな版面がかっこよすぎて、思わず見惚れちゃっているのかなとも思いましたが、多分そういうわけではないでしょう。
そんなわけで、「JCBカードでタッチ決済で」とか言ったりするわけなんですが、それは長いよね。噛むし、全然スマートじゃない。
この2つが面倒くさいので、やっぱり支払いはクイックペイになっちゃうんだよねー。
となるとクレジットカードの現物が登場する機会って、昨今本当に無いですよね。
支払いの時に、一人、悦に入る事も本当に少なくなってしまいました。それでも僕は、JCBプラチナカードが大好きなので、もうしばらくは付き合っていこうと思います。
年会費27,000円・・・・・・・・・・・・・・・・
それでは、また。